貯金の200万円は初心者でも安全かつ効率的に運用できる

200万円運用

200万円あったら投資で増やしたい、そう思う方は多いでしょう。しかし、投資資金が200万円ともなれば損失の怖さから中々思い切った運用がしずらいですよね。

しかし、投資リスクを怖がり200万円を元本保証の定期預金だけで運用すれば、その利率は0.001%程。貯金の200万円を1年間運用したとしても、増えるお金はたったの200円程度です。

1000万円以上となれば話は別ですが、200万円ほどの元本ですと守りの姿勢だけでは資産を大きく増やすのは難しいのが事実。そこで今回は、

この記事で学べること

  • 貯金200万円の資産運用を成功させる3つのポイント
  • 貯金200万円のおすすめ運用法4選
  • 200万円運用をプロにお任せ!おすすめ資産運用会社2選

など、まとまった投資効果を実現でき、手元の200万円を最大限「効率的」に増やす方法とそのリスク管理方法について徹底的にまとめていきます。

これから資産200万円を、安全かつ大きく増やしたい投資初心者の方は必見ですよ。

200万円の貯金を運用する際の2つの原則

1億円あるうちの200万円と全財産をはたいての200万円では、適切な投資法は異なります。人によって年収や貯金額は異なりますし、万人向けの投資法はありません。

資産200万円の投資を始める前にはまず前段階として「自分にあった運用法は何か」を知ることから始めるのが大切です。

実際に、これから貯金の200万円の運用を始める前準備として行っておきたいのが以下3点。

200万円運用の前準備

  1. 200万円運用の目的を決める
  2. 狙う利回りの目安を把握する
  3. リスク管理の方法をリスト化する

早速、一つずつわかりやすく説明していきます。

1.200万円運用の目的を決める

資産運用を始める際には、まず手元の200万円をどれくらいの年数でいくらにまで増やすのかという運用の際の着地点を決める必要があります。

そのためにも、元手200万円の資産運用を通して実現したいことを漠然とでも良いのでイメージしてみることをおすすめします。

200万円運用の目標例

何のために:新車の購入費用
いつまでに増やすか:3年後
いくらに増やすか:300万円

資産運用のゴールが決まればどういった運用をすべきかはっきりしますので、200万円の運用の成功には「ゴールの明確化」が最も重要です。

2.狙う利回りの目安を把握する

200万円運用のゴールが決まったら、そこからどの程度の利回りを達成すればよいかを逆算します。ちなみに利回りとは、投資額に対し1年間で得られる利益率を%(パーセンテージ)で示したものです。

仮に目指す金額が、3年後に購入したい新車の購入費用300万円の場合、スタートが200万円でゴールが300万円、逆算すると3年間で差額の100万円を埋められる資産運用に取り組む必要があります。

必要利回りは「1年間の利益額÷投資額x100」で計算できますが、各証券会社が提供している利回り計算ツールを利用するとより簡単に算出できますよ。

利回り計算ツール一例

実際に200万円を元手に3年間で+100万円の利益獲得に望むのであれば、必要利回りは14.5%と計算できます。

そうなると、目標達成のために利回り14%を超える金融商品を探す必要がありますね。

そこで以下、個人投資家向けの金融商品を7つ期待できる利回りとともにまとめてみました。

金融商品 利回りの目安(年)
定期預金 0.001%程
国債 0.15%程
保険 1%以下
株式投資 4~5%程
FX 予測不可
投資信託 3~4%程
ヘッジファンド 10%以上

年14.5%となると、個人で狙うにはなかなか厳しいことがわかります。平均以上のトレード技術がないと難しいですね。

投資の勉強と経験を積み、株式やFXなどでまとまった利益を狙いに行くか、へッジファンドなどでプロに投資をおまかせするのが良さそうです。

また、ここで年14.5%という数字に無理を感じた方は、200万円運用の目標の見直しを行なうことも考えるべきでしょう。

このように、投資の目標を決め、目標達成に必要な利回りを把握できれば、焦って探さずとも自然と貯金200万円の適切な運用法は見えてきます。

200万円の運用に限らず資産運用を行う際は、まず落ち着いて運用の目標と必要利回りの把握から始めましょう。

3.リスク管理と投資のルールをリスト化する

運用方法が決まったら「早速、手元の200万円を投資」と言いたいところですが、ここで最後にワンステップ。

リスク管理の方法をリスト化しておきましょう。

例えば、株式投資に付随する投資リスクをまとめてみると以下の通り。

株式投資リスク

・企業の倒産リスク
・流動性のリスク
・株価の値下がりリスク

リスクを書き出したら、各項目に対し個別に対処法を考えておきます。

例えば、企業の倒産リスクであれば投資銘柄を復数に分散する、株価の値下がりリスクに対しては株式の購入時期のタイミングを分散させる(例:ドルコスト平均法)等があげられますね。

また、可能であれば投資ルールまでリスト化できれば完璧です。

具体的には、どのような投資銘柄を購入するか、どういう時に購入して、どういう時に売るか。具体的な数値で細かく計画を立ててノートなどにまとめておくことで、投資に感情が入りづらく合理的な投資判断を行えます。

投資ルール一例
銘柄購入の基準ルール ・時価総額◯円以上
・配当利回り◯%以上
・指標がいくつ以上、いくつ以下(例:EPS、PER、PBRなど)
銘柄の購入ルール ・毎月1日に◯円ずつ購入
・◯円を下回ったら購入
銘柄の売却ルール ・◯円を上回ったら売却
・◯円を下回ったら損切り

年5%以上!高利回りが狙えるおすすめ投資商品4選

シーゲル

引用:American Association of Individual Investors Real Returns Favor Holding Stocks

名著「株式投資の未来」で有名なジェレミー・シーゲル教授によれば、米国の株式投資(stocks)の平均利回りは6.7%とのこと。実質リターンは物価の上昇インフレ率を加味する必要があるので、現金(dollar)の-1.4%をプラスし5.3%。

株式投資が高リスクな運用方法だということ、米国株が日本株より比較的高利回りだということを考慮して、一般の個人投資家が大きなリスクを取らずに、無理なく資産運用で狙える運用利回りは、年間で約5%前後と言えるでしょう。

仮に200万円の運用資金を年間5%のペースで運用することが出来たら、15年で200万円の運用資金がどう増えるのかシミュレーションします。

年数 築ける資産(円) 利益額(円)
1年目 2,100,000 100,000
2年目 2,205,000 205,000
3年目 2,315,250 315,250
4年目 2,431,013 431,013
5年目 552,563 552,563
10年目 3,257,789 1,257,789
15年目 4,157,856 2,157,856

この表で一覧にしたように、200万円の運用資金を年間5%のペースで運用できれば1年間で+10万円、15年ほどで資産が倍まで増える計算に。

ちなみに以下、手元の200万円を各利回りで1年間運用した際に期待できる利益額を見ても、

2%で運用:+4万円程
3%で運用:+6万円程
4%で運用:+8万円程

手元の200万円でしっかりとした投資効果を実感したい方は、利回り5%以上を意識し年間10万円以上の利益を目指し運用するのがおすすめです。

さて、ここからが本題。貯金の200万円を元手に、年利5%以上が狙えるおすすめ投資商品を4つ紹介していきます。

200万円おすすめ運用法
  • 株式投資
    4~5%程
  • FX
    予測不可
  • 投資信託
    3~4%程
  • ヘッジファンド
    10%以上

1.株式投資

投資の王道株式投資、株式を売ったり買ったりしてその差額で利益を出す売買益、また企業が利益の一部を投資者に還元する配当金を積み重ねて利益を重ねていけます。

株式投資と聞くと難解なイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、日本の株式市場の平均値とも言われる「日経平均株価」の現在の売買益は約5%、配当益も2%程で銘柄分散さえできれば最低平均で3%程は無理なく狙えるラインです。

また、株式銘柄の中には高配当銘柄と言い、5%~7%を超える配当金が出る企業も存在。手元の200万円で株式投資をお考えの方は、株式を保有しているだけで利益獲得ができる配当狙いの株式投資が落ち着いた投資ができおすすめです。

2.FX(外国為替証拠金取引)

200万円の元手を大きく増やしたい方は、FXでの運用がおすすめ。FXとは日本円と米ドルなど2国の通貨を売買、通貨のレートの差(為替差益)を利用し利益を出す投資方法。

FXでは高金利な国の通貨を買い、低金利な通貨を売り金利差益で利益を出すことも可能。高金利なトルコリラや南アフリカランドなどの通貨を購入すれば、金利差だけでも年利5%を超えます。

また、FXで200万円の資産運用に取り組む最大のメリットは、信用取引を行える点。手元の200万円を担保に、借り入れを行うことで手元の資金の何倍ものトレードを行い一攫千金も狙えます

ご自身が取れるリスクや期待リターンにあわせ、多種多様な投資方法を取れるのは手元の200万円でFXに取り組む大きなメリットであると言えるでしょう。

FX投資に関してはその「知識量」が運用成績に直結してくると言えます。以下、FXの情報サイトなども上手に活用し、トレードに関する知識も少しずつ増やしていけると良いですね。

3.投資信託

次に紹介するのは、投資信託に200万円の資産運用を託すという選択です。投資信託に資産を預けますと、資産運用のプロが預けた資金の運用を投資者の代わりに行ってくれます。

ほとんどの投資信託は利回り3~5%程に落ち着きますが、一部の優秀な投資信託に資産運用を任せると年10%程の利回りも期待できることも。

また投資信託と言っても、その種類は多種多種。200万円の資産となれば、最低2~3つの投資信託に分散投資を行なうことで、さらに資産損失のリスクを抑えることができるでしょう。

種類 概要 投資リスク
債券型
(国内/海外)
債券に投資を行なう
株式型
(国内/海外)
株式に投資を行なう
不動産型
(国内/海外)
不動産へ投資を行なう
コモディティ型
(国内/海外)
金や穀物などの商品へ投資を行なう

投資信託は200万円の運用をプロにお任せできる点から、投資に自信がない方は投資信託に資産運用を任せることを検討してみても良いでしょう。

4.ヘッジファンド

ヘッジファンドとは先述した投資信託と同様、資産を預けるだけで運用を投資のプロに丸々お任せできる投資方法。

投資信託と異なる点は、50人以下と投資家の募集人数に制限がある代わりに、投資信託のような大衆向けファンドより自由な運用が認められており、相場の良し悪しに関わらず積極的に利益を狙いに行けるところにあります。

ショートやデリバティブなどを活用し、上昇相場では大きく、下落市場でも積極的に利益獲得に望み、平均利回り10%以上というまとまった利益を狙いにいけます。

また、高いパフォーマンス力が自慢のヘッジファンドの手数料体系は成功報酬。運用で出た利益に対しまとまった手数料が発生するので、マイナスが出ても固定で手数料が発生する投資信託より効率的と言えますね。

さらに投資信託の場合、投資者自ら200万円の投資先の属性(株式型、債券型など)を選ぶ必要がありましたが、ヘッジファンドの場合は契約さえすれば、後はファンドの運用者が相場の状態も加味し随時適切な運用先に分散投資してくれます。

貯金の200万円の運用を丸々投資のプロにおまかせしたい方は、資産運用のおまかせ度が高いヘッジファンドの利用するのがおすすめですよ。

200万円あったら投資できる!おすすめ資産運用会社2選

さてこのコンテンツでは、200万円の元手で資産運用に取り組む際のコツとおすすめの資産運用方法についてまとめてきました。

紹介してきた4つの商品の中でも、これから200万の運用を始める投資初心者の方であればプロに手元の200万円の運用をお任せできる投資信託、ヘッジファンドは比較的始めやすい投資法であると言えるでしょう。

そこで、このコンテンツの最後に200万円の元手で投資信託、ヘッジファンドで資産運用に取り組む際に利用を検討したいおすすめ資産運用会社を2つ紹介していきます。

1.ひふみ投信(投資信託)

ひふみ投信

おすすめポイント

・過去5年で基準価額が2.5倍超を記録
・下落相場でもリターンが出せる運用
・顔の見える運用で、運用者の顔や情報をサイト上で確認できる

1つ目は投資信託である、ひふみ投信。ひふみ投信は、レオスキャピタルワークスという資産運用会社が運用している投資信託で運用金額が4,000億円を超えている人気のアクティブファンド。

一般的な投資信託はインデックスファンドと言い、例を挙げれば「日本の平均株価と言われる日経平均株価が3%上昇すれば、同様に+3%のリターンを目指す」と言ったような市場の動きに合わせた運用を行うのが基本。

しかし、アクティブファンドのひふみ投信は相場の値動きに関係なく日経平均株価が3%上昇しても、下落しても関係なくまとまったリターンを出せるような運用を行います。

肝心の運用成績を見ても、申し分なし。実際に直近の運用成績だけを見ると、1年で+20%を超えるリターンとなっています。

運用期間 運用成績
1年 20.52%
3年 5.18%
5年 11.99%
10年 17.35%

参照:モーニングスター

アクティブファンド
参照:モーニングスター

万が一1年前に200万円を同ファンドに入れていたら、約40万円ほどの利益が出ていた結果に。また、金融商品の格付けを行なうモーニングスター社への登録ファンド内でも10年単位で見ると45本中2位という輝かしい運用成績をキープ。

また先程の運用成績を見て分かる通り、ひふみ投信は長期運用に強いことで有名。手元の200万円を、5年~10年の長期運用をすることで200万円の投資利益を最大化させることができますよ。

また、200万円も1つのファンドに長期で入れるとなると気になるのは運用のリスク。その点、ひふみ投信は日本株式だけでなく世界の株式も投資対象を分散。国内外に資産分散ができる点は安心です。

同ファンドでは財務指標などの数値だけでなく、実際に運用者が現地に足を運び現場で得た情報も元に、投資銘柄を徹底的に分析することでリスクを抑えた運用を行っています。

実際に、2018年や2020年初頭と株価の大暴落後もしっかりと数字を戻せており、今までの成績を見ても200万円運用をおまかせするには安心のリスク管理能力持っていると言えそうですね。

ひふみ投信
引用:ひふみ投信 運用レポート・運用報告書

さらに、ひふみ投信では、NISA、つみたてNISAの利用も可能。NISA口座、つみたてNISAの専用口座を開設し、口座内でひふみ投資を購入すると投資で得た利益の一部が非課税になりお得に投資できますよ。

ファンドについて詳しく知る

2.EXIA(ヘッジファンド)

エクシアファンド

おすすめポイント

・年間平均返戻率実績62%
・過去にマイナスが出た年ゼロ回
・累計出資金合計額364億円

200万円の投資である程度短期で結果を出したいという方は、投資信託よりも自由な運用で下落市場でも利益を狙えるヘッジファンドがおすすめ。

しかし先述したとおり、ヘッジファンドの最低投資額は最低1000万円程からと200万円の資金では投資できないのが事実。しかし、このエクシアは最低投資額を一口100万円~と少額に設定

また、通常ヘッジファンドで設定のある、出資から解約できるようになるまでの「ロックアップ期間」も取り払い、出資後はいつでも解約可能。

ファンドの入り口はとことん大衆向けファンドに合わせ投資のハードルを下げていますが、肝心の運用成績はヘッジファンドならではの高利回り。

過去にマイナスの年が1度も出ていないのは200万円を預ける上で安心材料になるでしょう。

運用成績 年間返戻率合計
2016年 97.35%
2017年 43.89%
2018年 44.04%
2019年 35.33%

さらに驚きなのが、同社は表向きには手数料が存在しない点。実際に200万円を投資し、何%の利回りが有り、いくら手元に残ったかという利益計算もしやすく、投資初心者には嬉しいポイントですよね。

同ファンドは、最低投資額や複雑な手数料体系などヘッジファンドの難しい部分を取り払い、パフォーマンスの高さなどヘッジファンド投資の良い部分だけを残しており、手元の200万円を効率よく運用したい方にはぴったりなファンドです。

一点不便な点と言えば、ファンドへの連絡先を公式サイト上で得られないこと。知り合いがいない方は、ブログや投資者の集まりなどで既存の投資者とつながり、担当者につないでもらわらないといけない点は仕方ないとは言え面倒ですよね。

とは言っても担当者と繋がれさえすれば、EXIAファンドでは遠隔での面談も受け付けているので、まずは面談を通し200万円運用について気になることをいろいろ尋ねてみると良いでしょう。

ファンドについて詳しく知る

リスク管理をした上で積極運用が投資成功のカギ

ここまで、200万円を安全かつ効果的に資産運用で増やすコツと、200万円の運用にぴったりな投資先についてまとめてきました。

200万円の運用は運用の目的から必要利回りを導き出した上で、大きく欲張らず、無理のない運用を行うのが良いですね。

今回紹介した運用の原則に習い、ファンドを活用しながら安定的に200万円という資金を運用していくことは経済的に心配のない明るい未来を作り出す一歩となることでしょう。

\誰かにも伝えたいと思ったらシェア/

Twitterでフォローしよう